top of page



チラシができました!
半田女声コーラス第2回演奏会のチラシが出来上がりました。秋らしいとても素敵なデザインです✨ 第1回は13年前、半田公民館で行われたそうです。大会議室に350人もの方々が聴きに来られたと聞いてびっくり‼️ 長い歴史を持つ半田女声コーラスは、地元の皆さんに愛されているのですね�...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年11月4日


「織本屋」で合唱集中練習🎶
吉森章夫先生にご指導頂く集中練習。 普段使っている半田公民館がコロナで使用禁止になっているため、つるぎ町貞光にある「織本屋」で行われました。 「織本屋」は、国の登録有形文化財に指定されている歴史的な建物です。自宅から歩いて3分くらいの所なんですが、行く機会がなかなか無くて�...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年9月4日


赤松先生セミナー
先日赤松林太郎先生のセミナーを受けました💻 お題は「フランス音楽への誘い」✨ フランス音楽といえばドビュッシーやラヴェルを思い浮かべますが、今回はシャブリエとフォーレの曲について学びました。 一般的にはあまり知られていませんが、2人とも近代フランス音楽において素晴らしい功...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年7月11日


おかあさんコーラス徳島大会🎶
おかあさんコーラス徳島大会があわぎんホールで開催され、半田女声コーラスの伴奏者として参加させて頂きました。 子供の頃から一緒に学んできた、同じ門下の後輩Mちゃんに再会!😍 演奏を聴いてくれた彼女から、「高校生の時の弾き方と同じだった!」と言われ💦衝撃を受けました💥...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年6月25日


久々の合唱伴奏でした🎶
吉森章夫先生にご指導して頂く集中練習に、伴奏者として参加させて頂きました。 以下、自己評価してみました。 ①久しぶりの伴奏で、めちゃめちゃ緊張💦 (頑張って練習したはずなのに、メンタル弱すぎ😭) ②弾けるはずの曲が思うようにいかない💦...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年5月5日


オンラインレッスン
I先生のオンラインレッスンを受けました💻 今日見て頂いたのは、バルトークとドビュッシー❗️ バルトーク🇭🇺の「ミクロコスモス」は、彼の息子の教育のために作った6巻153曲から成る長大な曲集です。最後の148〜153番は、「ブルガリアのリズムによる6つの舞曲」として知ら...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年1月31日


ベートーヴェン:ソナタ「悲愴」
今日は久しぶりのI先生レッスン🎶 ベートーヴェン:ソナタ「悲愴」を見て頂きました。 5冊の楽譜を見比べながらひたすら練習しました!恥ずかしながら、この超有名曲を今まできちんと勉強したことがなかったのですが😰いざ弾いてみるとめちゃくちゃかっこいい❣️...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年8月31日


バスティン:オールインワンセミナー
二本柳先生のオンラインセミナーを受けました。 レベル1Aと1Bのテキストを4回に分けて、内容と指導法をじっくりと学びます。 今日はその1回目! オールインワンはパーティーシリーズやベーシックスシリーズと違い、教本・併用曲・テクニック・セオリーが一つになったテキストです。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年6月23日


ステップの結果が返ってきました。
オンラインは自宅で受けられるのであまり緊張しないかなと思っていましたが、やはりいつもと同じ精神状態では弾けないですね💦 悔いが残る演奏になってしまいましたが、アドバイザーの先生方の丁寧なコメントはとても参考になり、表現したかった事を理解して頂けて嬉しく思いました。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年4月22日


オンラインステップを受けてみました。
どんな感じなのか興味があり、参加を勧めた生徒さんに便乗して私も受けてみることにしました。 曲は、バッハ:平均律1-13とリスト=シューマン:献呈。目標に向かって頑張るぞ!と決意したにも関わらず、何やかやで練習が後回しになり、気づいたらあっという間に4月!😱...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年4月12日


「ツェルニー30番」講座
石井なをみ先生のオンラインセミナーを受けました。 今回は5回シリーズの最終回。30曲全部見直すことで、又新たな発見がありました。 ツェルニー自身が求めていた演奏技術を習得するためには、様々な訓練をバランス良く組み合わせることが大事だと思います。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年4月10日


コンペ課題曲説明会
コロナ禍になる前は、東京で2泊して浜離宮朝日ホールまで聞きに行っていました。 荷物をできるだけ少なくするため大量の楽譜をコピーし、身の回りの準備をし、留守中の家族の食事を作り置きして…と大忙しでしたが、今年はライブ配信‼️✨...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年3月2日


バッハ「フランス組曲」講座
赤松先生のオンラインセミナーを受けました。 フランス組曲は、バッハが自分の息子や弟子のために教材として作った舞曲です。 フランス趣味で書かれているので、フランス組曲と呼ばれていて、1番から6番まであります。 赤松先生の講座を受けるようになって、バッハの曲がこんなにも表情豊か...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年2月24日


オンラインレッスンを受けました。
5年ほど前から、自分自身を怠けさせないよう個人レッスンを受けています。 コロナ禍になってからはオンラインレッスンに変わりました。直接お会いできないのは寂しいけれど、一瞬で先生のレッスン室と繋がれるのでとても便利です。 今回はバッハとリストを練習しました。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年2月19日


今週もオンラインセミナー
15日に石黒加須美先生「未就学児の発達とレッスン」、今日は石井なをみ先生「ツェルニー30番」のセミナーを受けました。 石黒先生はリトミックの研究もされており、豊富な経験を活かしたシステマティックな指導法がとても参考になりました。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年2月18日


「オンライングループソルフェージュ」セミナー
池川礼子先生のソルフェージュセミナーを受けました。 ソルフェージュとは、楽譜に書かれていることを理解し音楽的に表現する能力を養う教育のこと。 読譜、リズム、音楽理論、視唱、聴音などの科目があります。 ソルフェージュを実際の演奏に活かすためには、定着するまで繰り返し学ぶことが...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年2月11日


シューマン「子供の情景」講座
赤松先生のオンラインセミナーを受けました。 シューマンは、同世代のショパンや同じドイツ人のバッハ、ベートーヴェンと比べて取り上げられることの少ない作曲家なので、赤松先生がどの様に紐解いてくれるのか楽しみにしていました。 有名な「トロイメライ」が入ったこの曲集は、後に奥さんと...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年2月4日


ツェルニー30番講座
石井なをみ先生のオンラインセミナーを受けました。 ツェルニー30番は、クラシックの名曲を弾くために必要なテクニックを学ぶ曲集です。私が子供の頃は門下生全員がツェルニーを練習していて、30番→40番→50番と1曲残らず弾いてきました。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年1月25日


バッハ「平均律第1巻」講座
赤松林太郎先生のオンラインセミナーを受けました。 内容は平均律第1巻の4番の復習と5番。 平均律は第1巻と第2巻それぞれ24曲ずつあるので、全曲学び終えるのは遠い道のりです… 赤松先生は、楽譜に記されている内容をどのように解釈して奏法に繋げていくかということを歴史的背景も交...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年1月23日
bottom of page