top of page



スフィアボール
スフィアボールとは、広げたり閉じたりして大きさを変えて遊ぶおもちゃ。 生徒さん達に好評なので、もう一つ購入してみました! 空中に投げると大きくなり床の上で転がすとシュッと小さくなるので、面白い動きに釘付けになります👀 私はダイナミクス(音の強弱)の違いをイメージしてもらう...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年6月29日


おかあさんコーラス徳島大会🎶
おかあさんコーラス徳島大会があわぎんホールで開催され、半田女声コーラスの伴奏者として参加させて頂きました。 子供の頃から一緒に学んできた、同じ門下の後輩Mちゃんに再会!😍 演奏を聴いてくれた彼女から、「高校生の時の弾き方と同じだった!」と言われ💦衝撃を受けました💥...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年6月25日


コンペリハーサル🎹
つるぎ町半田公民館で、コンペを受ける人達のリハーサルを行いました。 半田は、山に囲まれた静かな町。 太くてコシのある半田そうめんが有名です。 私の自宅から10分足らずで行けますが、徳島市内からは高速道路を使って1時間くらいかかります🚗...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年6月14日


バスティン「レベル1」に入りました。
小1のSちゃん❣️ 毎週元気一杯でレッスンに通って来てくれています。 上手く弾けなくて怒ったりスネたり、大変な時もありますが、小学生になってから色んな面でコントロールができるようになってきました。 小さい頃はお母さんのお家でのサポートが欠かせません。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年5月29日


モーツァルトアヒル
お風呂に浮かべて遊ぶおもちゃといえば…? ゴム製のアヒルを思い浮かべますね! 調べてみると「ラバーダック」と言うちゃんとした名前がありました✨ ゴムの製造技術が発達した19世紀後半から作られるようになったそうです。 これは8年前にウィーンで見つけたもの。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年5月26日


ウグイス🎶
毎年この時期になると、貞光の自宅近くにウグイスがやってきます。 今朝も雨が降る中☔️可愛らしい声が聞こえて きました。 YouTubeでウグイスの鳴き声を探してみると、「ホーホケキョ」と最後まで綺麗に鳴いていたり、「ホーホケッ」と途中で切れたり😅色んな鳴き方がありますね。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年5月12日


久々の合唱伴奏でした🎶
吉森章夫先生にご指導して頂く集中練習に、伴奏者として参加させて頂きました。 以下、自己評価してみました。 ①久しぶりの伴奏で、めちゃめちゃ緊張💦 (頑張って練習したはずなのに、メンタル弱すぎ😭) ②弾けるはずの曲が思うようにいかない💦...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年5月5日


マトリョーシカ🪆
ロシアの民芸品、マトリョーシカ🪆 これは20年前、ロシアに行った時に買ったものです。 マトリョーシカは何体か持っているのですが、これは一番のお気に入り!🥰 胴体を開けると… 色んな衣装を着た小さな人形が入っていて、それぞれの表情がとっても可愛い😍...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年4月29日


お下がりを頂きました。
教室を卒業した生徒さんのお母さんが、持って来てくれました😊 子供時代は体がどんどん成長していくので、舞台用の服や靴を買っても、すぐに合わなくなってしまうんですよね😢 ほとんど新品同然なのに勿体ない! 生徒さんの衣装を頂けるのはとても有り難いこと。希望される生徒さんにお譲...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年4月28日


満開の桜🌸
徳島市の西部公園に行ってきました🚗 眉山の中腹にあるので、市内の街並みを見渡せます。 何種類かの桜が植えられていて楽しめました🥰色合いや形にそれぞれ特徴があって、興味深かったです。 ポカポカ陽気☀️と満開の桜🌸 綺麗な花びらを間近に見て、リフレッシュできました😊...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年3月30日


Zoom勉強会💻
今回のZoom勉強会は、オーケストラの楽器を取り上げました。🎻🎺 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなど古典派作曲家の作品の中には、色々な楽器をイメージして書かれたものが沢山あります。 楽器の特徴や音色を知っておくことは、曲の内容を理解するためにとても大切です。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年3月21日


鍵盤柄スイーツ🎹
大分県湯布院町のお店で作られている「ジャズ羊羹」を頂きました✨ ジャズに合う羊羹として生まれ、和菓子職人の方が一つ一つ手作りされているそうです。 綺麗な物を見ると幸せな気分になりますね❗️ コーヒーと一緒に頂いたら、とっても美味しそう😍...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年3月12日


Tちゃん、ありがとう😭
お兄ちゃんとお姉ちゃんにくっついて、初めてレッスン室に来てくれたのは2歳の時でした。 色白でとっても可愛いTちゃん💕 小さい時からきちんと我慢ができてお利口さんでした✨ あの頃から早16年! 春から大阪の専門学校に進学するため、今日が最後のレッスンでした😭...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年2月22日


小林愛実さん ピアノリサイタル
阿南市夢ホールで開催されたリサイタル。 自由席のチケットしか取れなかったので😥開場1時間前に並びました❗️(とっても寒かった😵💫) 前半はシューマンとシューベルト。 後半のショパン前奏曲はショパンコンクール3次予選の曲で、生の演奏をぜひ聴いてみたいと思っていました。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年2月20日


驚き😱
昨日、コロナ感染者数が一気に300人越えになり驚きました😱 感染力の強さに恐怖を感じます。 水曜日から、小学生以上の生徒さんはオンラインレッスンに変更して貰っています。 色んなデメリットはありますが、マスク無しで会話できるので生徒さんの表情が良くわかって楽しいです😊...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年2月11日


オンラインレッスン
I先生のオンラインレッスンを受けました💻 今日見て頂いたのは、バルトークとドビュッシー❗️ バルトーク🇭🇺の「ミクロコスモス」は、彼の息子の教育のために作った6巻153曲から成る長大な曲集です。最後の148〜153番は、「ブルガリアのリズムによる6つの舞曲」として知ら...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年1月31日


バスティン「レベル4」を修了しました。
小2のYちゃんは、いつも弾けるような笑顔でレッスンに来てくれます。 ピアノだけでなく、お習字の腕前も素晴らしくて✨才能溢れる生徒さんです。 レッスン中におしゃべりが止まらなくなり、お母さんをハラハラさせることも😅 何に対しても好奇心旺盛で、いつも元気をもらっています👊...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年1月21日


「ハノン」活用術セミナー
石井なをみ先生のオンラインセミナーを受けました💻 ハノンは1819年にフランスで生まれた作曲家。指トレーニングの曲集で有名です。 ツェルニーと同年代かと勝手に思っていましたが、意外にもロマン派から近現代にかけて生きた人なんですね!...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年1月14日


あけましておめでとうございます🎍
徳島市の眉山麓にある天神社に行って来ました。 学問の神様といわれる菅原道真公を祀っている神社です。朝早くから多くの人が初詣に来られていて活気がありました。 写真左にあるのが、さすればさするほど知恵がつくと言われている「知恵の牛」...
笠原ピアノ・リトミック教室
2022年1月1日


くるみ割り人形🇩🇪🇦🇹
「くるみ割り人形」はドイツの伝統的な工芸品。人形の口にくるみを入れ、後ろのレバーを引いて殻を割る仕組みになっています。 (観賞用の人形は、実際に割ることはできません😅) 貧しい庶民達が王様や役人を人形に見立て、硬いくるみを割らせることで憂さ晴らしをしたと言われています。...
笠原ピアノ・リトミック教室
2021年12月22日
bottom of page