奨励賞を頂きました👏
- 笠原ピアノ・リトミック教室
- 8月28日
- 読了時間: 3分
ピティナ四国地区本選「連弾中級A」で、慎一郎君と有里ちゃんが奨励賞を頂きました👏
予選とは全く違う雰囲気を持つ本選曲📖
どうしたら曲のキャラクターを表現できるのか、私も試行錯誤の連続でした。
高2の有里ちゃんと中2の慎ちゃん❣️

お母さんと有里ちゃん、慎ちゃんから感想を頂きました🌟
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回、姉弟では2度目の挑戦でした。お互いのことをよく分かっているという良さがある反面、練習に緊張感がないのが難点です。だからこそ、わくわくした新鮮な気持ちで練習できること、相手がいるからこその楽しさを味わうことを一番大切にしてほしいと願っていました。
本選の曲は華やかなワルツ、初めての挑戦です。
レッスンでは、ワルツ独特の拍感や、微妙な間の取り方、ベースラインを強調する部分や、同じメロディーが出てきたときの変化の付け方など、あらゆる方向から教えていただきました。毎回、音楽を生き生きとさせる秘密や工夫を惜しみなく教えていただけて、目から鱗でした。
また、連弾のレッスンでは特に、様々な表現方法を教えていただいたうえで、自分たちがどのような表現をしたいか、考えることを大切にされていました。自分たちの演奏なんだという覚悟ができたと思います。
前半はまとまった練習時間があまり取れず、技術面の練習や、何度か通すだけになってしまうこともあり、なかなかワルツらしくなりませんでしたが、本番が近づいたあたりでは2人で話し合って、ここはもっと思い切り大げさにしてみようとか、違うパターンも試してみようとか言いながら、楽しそうに練習していました。
その成果もあって、本番はとてもダイナミックな、生き生きとした演奏になったと思います。
何より、多少の失敗はあっても、本番、最高に楽しかった!と思えたことが嬉しかったです。
有里は連弾6年目になりますが、慎一郎は2年目の新米。連弾の楽しさを教えてくださった先生に、心から感謝しています💕
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
有里ちゃん❣️
学校や部活が忙しくなったので、練習時間を確保するのに苦労しました。短い練習時間だからこそ、集中していろんな演奏を試しました。ペダルや弾き方を工夫して、先生に「いいね」と言ってもらえたときはとても嬉しかったです。連弾の魅力は、2人で音楽を作り上げる過程で仲良くなれること、何でも言い合えるようになること、相手の演奏も自分が演奏しているかのように感じられること、2人でバシッと決められたときの気持ちよさです。本番は、スリル満点でとても楽しかったです(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
慎ちゃん❣️
連弾では、2人でテンポを揺らすのが難しかったです。でも、2人で相談しながら練習して、合うようになったときはとても嬉しかったです。本番は1人のときより緊張が和らぎました。音楽にのって演奏している感じがして、とても楽しかったです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
有里ちゃん、慎ちゃんともに素直で柔軟性があり、吸収力に優れている✨と感じます。
本選での上下カットの点数は、杏ちゃん&怜奈ちゃんペアと同じく優秀賞通過ラインと同点❗️😱本当に僅差でしたね💦
来年は二人とも受験生になりますが、ソロや連弾で培った集中力をフルに活かして、目標達成に向けて頑張ってほしいです‼️
当教室では、基本を大切にしながら楽しく無理なく上達できるレッスンを心がけ、子どものレベルに合わせて一人ひとりの目指す所に到達できるよう、いろいろな指導方法を用意しています。
ご興味ある方は、まず体験レッスンにお申し込みください。
1,電話で申し込む場合
090-9554-1651に「体験レッスンを申し込みたいのですが・・・」とお電話ください。
2,LINEで申し込む場合
QRコードを読み取り「友達追加」した後、お子様の学年、体験希望の日時を送信してください。

以下のリンクでも友だち追加できます。










コメント